FA屋の会議室(質問はこちらで)  3250786人のアクセスがありました。
No.

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
  
■全532件

【70260】Re:直流ブレーカとして 名無しさん
メール  
URL  
      
色々とアドバイスありがとうございました。

銀河さんの規則通り上下左右を守って接続しました。
ON/OFFスイッチとして使ってます実電流は3.0〜3.5Aでした
ブレーカとしては大き過ぎるので上流に10Aのヒューズを入れた。
安いので追加購入もしました
返事する】【修正する
投稿日 2024/6/10 (Mon) 10:18:08
更新日 2024/6/10 (Mon) 10:18:08
 

【70259】DCモータ スリラー
メール  
URL  
      
排水ポンプでDC24Vで80Wのものがあるのですが、漏電遮断器などはつける必要(つけれるものある?)でしょうか。また回路構成はMCtTHとなるのでしょうか

返事する】【修正する
投稿日 2024/6/10 (Mon) 8:04:44
更新日 2024/6/10 (Mon) 8:04:44
 

【70258】Re:直流ブレーカとして 銀河
メール  
URL  
      
>普通にP・Nに接続とします
と書かれていますが、規則(JEM1134)では
直流の極性による配置は
• 左右の場合 左から 負極(N) 正極(P)
• 上下の場合 上から 正極(P) 負極(N)
• 遠近の場合 近い方から 正極(P) 負極(N)

と、なっています。自家用のご趣味ならばだれにも
迷惑が掛からないでしょうからご自由に接続なされば結構ですが、
一応、規則では左がNとなっています。老婆心です・・・

返事する】【修正する
投稿日 2024/6/4 (Tue) 15:36:48
更新日 2024/6/4 (Tue) 15:36:48
 

【70257】Re:直流ブレーカとして 名無しさん
メール  
URL  
      
サーキットブレーカ(CP、MCCB、NFB 等)は
電子的に電流を検知するタイプと
バイメタルのような機械駆動型があるようです。
盤用ブレーカとサーキットプロテクタは広義では
同グループであり本質的には同じものです。

電子式
pn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/78540/~/【サーキットブレーカ】漏電警報付ブレーカの動作原理を教えてください。

機械式
www.youtube.com/watch?v=Z2Dg0nglEXM

おそらく、めちゃくちゃ安価なやつは機械式だと思います。
素子があって、これは抵抗要素なので電流で発熱する。
一定電流で熱変化により素子が縮んでブレーカが飛ぶ。

一般ブレーカは瞬時電流による過敏性はありませんので、
車載冷蔵庫を守るには良いかもしれませんが、
電子機器を保護するには不適といえます。
本当に車載の電子機器を保護したいのであれば、
直流といっても稼働時に負荷率が一時的にあがるはずなので、
動力用=一般ブレーカ
電子機器用=サーキットプロテクタ(電子式)
と2系統に配線を分けるべきなのかもしれません。

故障によって通電状態になってしまうような事故
もしくは配線時のショート対策などである場合、
ぶっちゃけ電子式でも機械式でも同じだと思います。
返事する】【修正する
投稿日 2024/6/4 (Tue) 15:24:24
更新日 2024/6/4 (Tue) 15:24:24
 

【70256】Re:直流ブレーカとして 名無しさん
メール  
URL  
      
専門家のお二方ありがとうございます

普通にP・Nに接続とします
いえいえ爆音用途じゃ〜ないです車載冷蔵庫で負荷電流は5A程だったかと
他には5Vに落とした携帯充電が2Aにはならないかと最大でも7Aほどです。
夏場はオルタネータの負荷も大きいので別途LFPバッテリを積んでいます。

返事する】【修正する
投稿日 2024/6/4 (Tue) 13:40:42
更新日 2024/6/4 (Tue) 13:40:42
 

【70255】Re:接地の単独・共用について lumiheart
メール  
URL  
      
>メーカーが日本語を正しく理解しているかどうか甚だ疑問です。
メーカーでなくて電技を決めたヤツが問題と思う <憶測ですが技術を知らない文系のお役人様か国会議員様
JIS規格をIECと統合した時になんで電技も内規も改正しなかった?

EC機械指令
http://www.jmf.or.jp/jmf/wp-content/uploads/2024/04/IEC-60204-1_2016.pdf
21ページ
8 Equipotential bonding

JIS B 9960-1:2019 機械類の安全性−機械の電気装置− 第1部:一般要求事項
http://kikakurui.com/b9/B9960-1-2019-01.html
31ページ
8 等電位ボンディング



返事する】【修正する
投稿日 2024/6/4 (Tue) 1:17:22
更新日 2024/6/4 (Tue) 1:17:22
 

【70254】Re:直流ブレーカとして lumiheart
メール  
URL  
      
>使う時は電流値を半分とかにして使わないとあっと言う間にぶっ壊れる・・・多分?
そもそも負荷は何?
12Vって事は自動車用?
で、16Aを常時入り切りするんじゃないよね?
12V16A流す用途って何? 爆音オーディオか?
12Vで200W駆動しようとするなら単純に16Aだけど
http://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/model30200Wクラスなら16Aで行けるか?

で、200Wがガンガン鳴ってる最中にブレーカ切らないよね?
電源ONするときはオーディオOFFからのスタートなんでせいぜいロジック回路の消費電流程度で1A行くかどーか?
電源OFFするときもオーディオOFFしてからの電源遮断だし


返事する】【修正する
投稿日 2024/6/4 (Tue) 0:51:14
更新日 2024/6/4 (Tue) 0:51:14
 

【70253】Re:直流ブレーカとして 昔の鹿
メール  
URL  
      
無責任モードで勝手に書きます。

DC電流はACと異なり「ゼロアンペア点」が無いので遮断では無く裁断になります。
回路途中にインダクタンス分があるとインダクタンスは1/2・L・i・iのエネルギーを持ちますのでi=0の点以外の点で接点が開放されるとこのエネルギーが開放される迄電流が切れません。
つまり裁断になります。
接点容量に余裕も持たせるつもりなら直列では無く並列にした方がマシです。
直列にすると両接点に同じ電流が流れますので楽にはなりません・・・多分?
遮断器は開閉器ではありませんので開閉器として使用すると寿命が縮まり暫くするとラッチの部分がバカになって投入できなくなります。

ということでAC用16AのブレーカをDC16A用として使うのは止めた方が良いです。
使う時は電流値を半分とかにして使わないとあっと言う間にぶっ壊れる・・・多分?

返事する】【修正する
投稿日 2024/6/3 (Mon) 23:45:29
更新日 2024/6/3 (Mon) 23:45:29
 

【70252】Re:接地の単独・共用について 昔の鹿
メール  
URL  
      
>どうも日本語の解釈がニガテなもので。

メーカーが日本語を正しく理解しているかどうか甚だ疑問です。
嘗て何かのメーカーと打ち合わせをしたところ「変圧器は絶縁変圧器を使用して下さい。」と言われてたまげたことがありました。
ご存知の方は当り前の話ですが絶縁変圧器は医療機器等に用いられる「非接地配電」で用いるものです。
普通の低圧配電用の変圧器は二次側のN点又は電圧端子の1点を大地に直接B種接地して用いますので絶縁変圧器になりません。
「何でそんなものが要るのか?」と聞けば「単巻は用いないで欲しいと言う意味です。」と回答されて呆れ返りました。
帝国三菱財閥電機もせめて「電源盤以降の連接接地禁止」と書けば意味が通じますが、其処までの知恵は無いのでしょう。
返事する】【修正する
投稿日 2024/6/3 (Mon) 17:18:53
更新日 2024/6/3 (Mon) 17:18:53
 

【70251】直流ブレーカとして 名無しさん
メール  
URL  
      
趣味の話で恐縮ですが専門の方が多いですので相談です。

中華製の安い16A、2極ブレーカを買った。2極共に熱動記号があり
説明にはDCにも使用できると書いてあるけど表面の能書きはACだけの表記

DC12Vに使用予定です、OFF時のアークを考えたら2極を直列にP側のみに
使う方が良いのか、普通にP・N接続でも良いのか思案中です。
接点はバラさないと見えませんが差ほど荒れないならON/OFFスイッチの
用途にも使いたいです。交換しても安いですから。
返事する】【修正する
投稿日 2024/6/3 (Mon) 14:10:03
更新日 2024/6/3 (Mon) 14:10:03
 

【70250】Re:接地の単独・共用について ミリミリ
メール  
URL  
      
>lumihertさん
>昔の鹿さん

回答、ありがとうございました。
制御盤のアースバーの事を指しているのですね。恥ずかしながら勘違いしておりました。


制御盤のアースバーに大量の端子が接続されるのは、良くある施工だと思います。
ただこの場合、三菱INV取説に言わせると
「最良」なのか「良い」のかが不明なんですよね。

インバータ― → アースバーまでは単独のアース配線なので「最良」とも取れますが
アースバーで全部繋がっているので「良い」とも取れます。

どうも日本語の解釈がニガテなもので。

返事する】【修正する
投稿日 2024/6/3 (Mon) 8:17:25
更新日 2024/6/3 (Mon) 8:17:25
 

【70249】Re:接地の単独・共用について 昔の鹿
メール  
URL  
      
フッと思ったのですが帝国三菱財閥電機も脳が無いなぁ〜
安易に「単独」という単語を使うと何がどうなるのか理解していません。
100基インバーターがあったら100面の接地極を地面に埋めて100本の接地線を敷設しないと「単独」とは言いません。
仮に工場が3階建てのビルだったらどうするのか?(海外では結構ある。しかも接地方式がTTでは無くTN。)
せめて「連接接続はNG」くらいの日本語を使って貰いたいと思います。


>良いパターン:インバータ―同士は共用しても良いので、インバータ―専用接地極を施工して接続
「インバータ―専用接地極」正気か?

大昔のコンピュータ設置の条件で「温度25℃±1℃ 湿度50%±10%」というのがあって物凄い過保護を要求していたのと同じように感じます。
バグった時に「熱暴走です!」と言ってデバックの時間を稼いでいたのは公然の秘密。
今では「結露しない事」程度になりましたとさ・・・
返事する】【修正する
投稿日 2024/6/2 (Sun) 22:51:42
更新日 2024/6/2 (Sun) 23:17:02
 

【70248】Re:接地の単独・共用について 昔の鹿
メール  
URL  

削除されました。

投稿日 2024/6/2 (Sun) 22:22:50
更新日 2024/6/2 (Sun) 22:26:43
 

【70247】Re:接地の単独・共用について lumiheart
メール  
URL  
      
>最良パターン:インバータ―単独で接地
問答無用でコレ1択!、他の選択肢は無い

>例えば工場だとインバーターが100台あっても不思議ではありませんが、設置局が律義に100本地面に埋まっているなんて、まずありえないと思います。
当然だよ

インバータの接地極は何処か?
盤の床面に付けるアースバーです
http://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C857-C863-S8753
http://www.shinohara-elec.co.jp/products/prod_list.php?bun=10&bcat=3&ccat=7
インバータに限らず、PLCやパワーサプライ、温調器その他電子機器全般のアースは全部ココに単独接地
なので、ネジ穴は沢山要る

モータからのアース線もこのアースバー! 他の場所に接続してはイケナイ!
現代ではモータへのケーブルはVCTかCVの4c、アース線はそのうちの緑線
いにしえの昭和時代は3cで張って アース線はどこかその辺の手近な鉄骨にIV2sqであった < D種100Ωなので電技適合
現代でそんな工事やったら怒られる

>ほかにも本質安全リレーなどにも単独A種接地とありますが、これも現実にはやっていないと思うんですよね。
これも上記同様、受電盤(キュービクル)のA種へ22sqIV線とかで接続する
いにしえの昭和時代は 別個に何処かに穴掘って埋めてた

現代の工場は基本的に統合接地
http://www.denki-nyumon.com/tougousetti.html
http://www.otowadenki.co.jp/necessity3/

返事する】【修正する
投稿日 2024/6/2 (Sun) 14:30:35
更新日 2024/6/2 (Sun) 15:13:55
 

【70246】接地の単独・共用について ミリミリ
メール  
URL  
      
お疲れ様です。
皆さんに「接地の実際」について、お訊きしたい事が有ります。
例えばですが三菱のインバータ―(FR−F800)の取説詳細編56頁などに記載があるのですが
インバータ―の接地について下記のような記載があります。

最良パターン:インバータ―単独で接地
良いパターン:インバータ―同士は共用しても良いので、インバータ―専用接地極を施工して接続
ダメパターン:インバータ―の接地と他の機器の接地を共用


私の感想だと下記の通りなのですが、間違っているでしょうか。


最良パターン → こんなことやってたら工事費爆上がり。実際やっているケースはかなり稀なのでは。
良いパターン → これは多少は現実的だが、やはり実際にはやっている現場は少ない。
ダメパターン → ほとんどの現場がコレ。

例えば工場だとインバーターが100台あっても不思議ではありませんが、設置局が律義に100本地面に
埋まっているなんて、まずありえないと思います。

話がすこし変わりますが、髭剃りの取説には「逆目で剃るな」とあります。
しかし逆目でないとキレイに剃れないので逆目で剃る人が大半で、メーカーもそれは分かっているけど
一応怪我したときに責任を負わないように記載しているような文言、、、、かと思っています。
如何でしょう?

ほかにも本質安全リレーなどにも単独A種接地とありますが、これも現実にはやっていないと思うんですよね。
もしかしたら、どこか私の解釈違いが存在しているのかもしれませんが。


中にはヤヤコシイ装置だとその装置単独で設置工事をすることはありますが、インバータ―やリレーバリアの
単独接地は非現実的で、インバータ―専用接地とか、リレーバリア専用接地というのも色んな現場を見てきましたが
お目にかかったことがありません。



返事する】【修正する
投稿日 2024/6/2 (Sun) 11:47:53
更新日 2024/6/2 (Sun) 11:47:53
 

【70245】Re:オムロンリンクターミナルB7Aシリーズ生産終了、代替品なし クイックコネクト
メール  
URL  
      
東朋テクノロジーという会社についてあまり知らないのですが、またすぐ生産中止になるようなことはないでしょうかね。。。
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/31 (Fri) 15:45:43
更新日 2024/5/31 (Fri) 15:45:43
 

【70244】Re:古い電気炉のヒーター電圧 PASS
メール  
URL  
      
ありがとうございます。
SiCヒータやSCRのフィードバック制御をいろいろググって何となくわかったような。。。
いつも単相何kWの何回路とかの指示しかなくヒータの種類とか気にした事無かったので
確認するようにします。

返事する】【修正する
投稿日 2024/5/25 (Sat) 16:41:54
更新日 2024/5/25 (Sat) 16:41:54
 

【70243】Re:古い電気炉のヒーター電圧 lumiheart
メール  
URL  
      
所謂 SiCヒータ
概ね1000℃以上
http://www.kanthal.com/ja-jp/
http://www.tokaikonetsu.co.jp/productslist/elema-heating-element/


APRとかのSCR電力制御器 
http://www.fujielectric.co.jp/technica/products/ac-power-regulators/index.html
http://www.rkcinst.co.jp/products_category/power-controller/
安価なオープンループ電圧制御でなく、高額の電流フィードバック付き電力調整器でないと制御できない
必ずしも温度制御が出来ないんでなくて、
ヒータを壊さないように温度制御するには電流フィードバック必須

いにしえの昭和時代は安価に電力制御出来なかったんで
苦肉の策でトランスで電圧を落としてた




返事する】【修正する
投稿日 2024/5/24 (Fri) 23:34:47
更新日 2024/5/24 (Fri) 23:34:47
 

【70242】古い電気炉のヒーター電圧 PASS
メール  
URL  
      
古い電気炉の盤改造などがよくあり、もらった図面を見るとサイリスタの二次側にトランスが設置してあり
AC200V/150VやAC200V/60Vなどヒーター電圧を低くしている物があります。
新規の炉や新しめの炉ではあまり見ないのですが、こういう事をしていた理由ってなんなんでしょうか?
結構な大きさのトランスが盤の底面に鎮座していたりします。

返事する】【修正する
投稿日 2024/5/24 (Fri) 9:41:40
更新日 2024/5/24 (Fri) 9:41:40
 

【70241】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて hirako
メール  
URL  
      
ttps://www.lollette.com/mitsubishi-plc-cable
これじゃない?
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/22 (Wed) 19:38:36
更新日 2024/5/22 (Wed) 19:38:36
 

【70240】Re:PLC出力ユニット 名無しさん
メール  
URL  
      
極小時間下では直流と言えど交流的なふるまいをするということか
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/16 (Thu) 16:58:39
更新日 2024/5/16 (Thu) 16:58:39
 

【70239】Re:PLC出力ユニット 名無しさん
メール  
URL  
      
assets.toyo.co.jp/files/user/material/technicalnote/ダイオードによる直流電源の保護.pdf
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/15 (Wed) 11:48:12
更新日 2024/5/15 (Wed) 11:48:12
 

【70238】Re:PLC出力ユニット lumiheart
メール  
URL  
      
>DCソレノイドなのですが、そうであれば焼損しないでしょうか。

100%絶対焼損しないって事は無いでしょうねぇ
ACソレノイドと比べれば焼損確率は低いってだけで
ACソレノイドの焼損確率が1/10000だったとして
DCソレノイドの焼損確率は1/10000000程度かも知れないが

ACソレノイドが焼損する理由はソレノイドが途中で引っ掛かって
所謂、空芯コイル状態になりインピーダンス低下で過電流 −>焼損
ってパターンなんだが
DCソレノイドには基本的には直流抵抗だけなので過電流が無い
ただ、あくまで「基本的」であって、例外が存在しない事も無し

過励磁電源
http://www.oguraclutch.co.jp/wp-content/themes/oguraclutch/pdf/catalog/kanshiki/kanshiki2021.pdf#page=89
http://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/0711/01/news138_2.html
DCソレノイドの欠点はロングストロークにすると吸着力が足りなくなる
その不足分を補うのに倍電圧駆動させる
デカイヤツは3倍とか4倍とかも有ったりする <ミリセカンド単位の短時間なので過熱しない
ただ、短時間しか印可しないんで過熱しないってダケ
間違って長時間過電圧印可しちゃったら <過熱焼損確率は上がる

まぁ、普通のSMCやCKDのエアシリンダ用電磁弁を倍電圧駆動する事はないからいーけど
http://www.takaha.co.jp/


返事する】【修正する
投稿日 2024/5/14 (Tue) 21:45:37
更新日 2024/5/14 (Tue) 21:45:37
 

【70237】Re:安川やファナックロボットのクイックコネクト機能について ca
メール  
URL  
      
1000BASE対応のHUB間を2ペアしか存在しないLANケーブルで接続すると
接続してから通信確立するのにかなり時間がかかることがあります。

現状の接続状態がわからないですが、周辺機器やケーブルを見直しては?
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/14 (Tue) 18:36:47
更新日 2024/5/14 (Tue) 18:36:47
 

【70236】Re:PLC出力ユニット クイックコネクト
メール  
URL  
      
DCソレノイドなのですが、そうであれば焼損しないでしょうか。
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/14 (Tue) 11:32:04
更新日 2024/5/14 (Tue) 11:32:04
 

【70235】Re:PLC出力ユニット 招猫
メール  
URL  
      
直動タイプの交流のソレノイドだと
スプールの動きが悪くて引き切らないと
コイルのインピーダンスが低いままになるので
過電流が流れます。
一般的にはトライアック出力とソレノイド個々にサーキットプロテクタを使います。

直流の場合にはソレノイドが引き切らなくても過電流は流れません。

客先でたまにやらかすのが 電源を切らずにソレノイドの接続部をごそごそやって
モロにショート 出力を振り変える仕事依頼がやってきます。
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/13 (Mon) 16:44:58
更新日 2024/5/13 (Mon) 16:44:58
 

【70234】Re:安川やファナックロボットのクイックコネクト機能について クイックコネクト
メール  
URL  
      
クイックコネクトはユニット切り離し後の接続時に瞬時に通信復旧する機能です。
また、切り離し時には切り離し信号、接続時には接続信号をユニットに送って処理するものです。
冒頭にも記載しましたが、SMCのクイックコネクト機能についてオムロンPLCでは成功例があり、
ロボットでは、SMCとは成功していません。
※ロボット、SMCともにクイックコネクト機能あり
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/13 (Mon) 16:18:00
更新日 2024/5/13 (Mon) 16:18:00
 

【70233】Re:PLC出力ユニット クイックコネクト
メール  
URL  
      
情報ありがとうございます。

PLCの出力ユニットについて
out出力オンしたときに流れる電流値が大きくなる原理はどうなっているのでしょうか
※流れる電流値が接続される負荷容量によって増減する原理
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/13 (Mon) 15:27:39
更新日 2024/5/13 (Mon) 15:27:39
 

【70232】Re:安川やファナックロボットのクイックコネクト機能について 名無しさん
メール  
URL  
      
合っているかどうか判りませんが、
子局としての電源投入から接続開始まで、
つまり子局のファームウェアが早く立ち上がるという機能のようです。
結果、素早い接続ができる、とうたっている。

とは言っても、子局ノードとして認識されるかどうかは
親局次第なんじゃなかろうか。

乱暴に電源断や、抜線をしても、
子局が簡単に繋がるという機能ではないと思う。

子局側でも離脱前にInstance を Stopped にしたり、
親局側でスキャンを停止して、参加リストから除外するとかして、
正常に離脱した上で、再投入する必要あるんじゃ?
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/13 (Mon) 15:21:51
更新日 2024/5/13 (Mon) 15:37:28
 

【70231】Re:安川やファナックロボットのクイックコネクト機能について lumiheart
メール  
URL  
      
すいません、「クイックコネクト」って何ですか?
少なくともSMCとオムロンのEtherNet/IPの取説にそのような用語は見つからないんだけど?
http://www.fa.omron.co.jp/products/family/1995/download/manual.html
http://www.smcworld.com/webcatalog/ja-jp/directional-control-valves/reduced-wiring-fieldbus-system/

安川とファナックは、単純にサイト内検索で「クイックコネクト」は出てこない(ロボットは所掌範囲外なんですいません)
http://www.e-mechatronics.com/
http://fanuc.co.jp/



返事する】【修正する
投稿日 2024/5/11 (Sat) 14:53:54
更新日 2024/5/11 (Sat) 14:53:54
 

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
  

No.Password
  

Wing Multi BBS Pro 1.1.4