FA屋の会議室(質問はこちらで)  3250789人のアクセスがありました。
No.

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
  
■全532件

【70230】Re:PLC出力ユニット 森の鍛冶屋
メール  
URL  
      
>原因は突入電流等で、負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えていたからではないと考えています。

判断するに情報が不足していますよね
直流タイプのソレノイドだと突入電流はほぼ発生しません。
逆にOFF時のサージが危険です。
交流ソレノイドだと過電流はありますが・・・・
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/10 (Fri) 11:58:36
更新日 2024/5/10 (Fri) 11:58:36
 

【70229】Re:PLC出力ユニット lumiheart
メール  
URL  
      
>上記がわかる資料などあれば、ご紹介いただければ幸いです。

電子機器用ガラス管ヒューズ、溶断特性曲線表(Itカーブ)
http://www.fujiterminal.co.jp/pdf/53_definit-charactor_131121.pdf
2Aのヒューズに2.1A流しても飛ばない
2Aのヒューズを飛ばすには2倍の4Aを500ms以上流さなければナラナイ
2Aのヒューズに1.5倍の3Aで3000ms以上流さなければ飛ばない


仮に2Aで壊れるトランジスタに2Aのヒューズを付けたとしたら
トランジスタが焼損した後にヒューズが飛ぶ
ブレーカやサーキットプロテクタとかポリスイッチも似たようなもん

「それじゃあヒューズの意味は無いじゃん?」
そんな事はなく、
ヒューズが有ったらトランジスタ1個の焼損だけで済ませれる
ヒューズが無かったら?トランジスタが焼損した後に更に他の箇所も焼損する(被害が拡大する)

通常はI/Oの1点づつにヒューズは無い、8点とか16点とかに1個ヒューズが付くんだけどね



ヒューズ以外で、電流制限しようとしたら電流フィードバック必須

負荷電流を実測するのはとてつもなく高価!
URD電流センサ
http://www.u-rd.com/products/category_014.html
なので、サーボドライバとかベクトルインバータとか以外には使用されない

シャント抵抗を使った電流測定の方法
http://analogista.jp/shunt-resistor/
http://www.koaglobal.com/product/category/lowresistance_powershunt
バッテリ充電器とかの充電電流計測とかに使ってる

比較的安価ではあるがぁ、汎用I/Oの出力電流実測に使用される事例は見当たらない


返事する】【修正する
投稿日 2024/5/10 (Fri) 1:20:22
更新日 2024/5/10 (Fri) 1:20:22
 

【70228】Re:PLC出力ユニット 名無しさん
メール  
URL  
      
ここら辺なんかどうでしょう?

detail-infomation.com/bipolar-transistor-absolute-maximum-rating-rated-current

コレクタ電流が上がると熱損が増える

トランジスタが発熱

焼損する

という流れかと。
電磁弁は誘導負荷ですので起動時に大電流が流れます。
パルス電流値を超えないように選定する必要があるでしょう。

一般の配線用電線であっても、規定以上の電流が流れると発熱しますので。
(電線が真っ赤になって発熱しつつ、
 被覆が導火線のようにとろけて落ちていくのを見たことがある人も居るでしょう?)

ポータブル電源で、電子レンジやエアコンを起動する場合、
ピッタリの容量を選定すると、始動負荷に耐えられず起動しません。
カタログには「最大送風時、〇〇W、▲A」といった表記ですが、
これは始動負荷時を想定していません。
多くの場合、保護回路が働いてエラー停止しますが、
保護回路が無い場合を想定すると壊れているかもしれませんね。

またトランジスタに高電圧が流れて二次降伏の閾値を超えると
劣化が始まります。
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/9 (Thu) 17:17:19
更新日 2024/5/9 (Thu) 17:17:19
 

【70227】安川やファナックロボットのクイックコネクト機能について クイックコネクト
メール  
URL  
      
安川やファナックロボットのクイックコネクト機能について
SMCのSIユニット(EthernetIP、クイックコネクト機能有効設定)を搭載しているツールの着脱で、
通信復旧が瞬時にできている成功例はあるでしょうか。
※ロボットがスキャナ、SMCがアダプタのシステム
その際、なにか特別なことを実施しているのでしょうか。
当方、どちらのロボットでもうまくいっていません。
ちなみに、オムロンPLCとSMCの組み合わせではうまくいった実績はあります。
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/9 (Thu) 15:36:03
更新日 2024/5/9 (Thu) 15:36:03
 

【70226】Re:PLC出力ユニット PLC出力ユニット
メール  
URL  
      
ご回答ありがとうございます。
負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えていたら焼損する < 正しい認識
負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えて流れる事は無い < 間違った認識
上記がわかる資料などあれば、ご紹介いただければ幸いです。
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/9 (Thu) 15:28:29
更新日 2024/5/9 (Thu) 15:28:29
 

【70225】Re:PLC出力ユニット lumiheart
メール  
URL  
      
>負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えていたら動作しないだけという認識ですが、間違っているでしょうか。

負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えていたら焼損する < 正しい認識
負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えて流れる事は無い < 間違った認識

一部の民生機には「負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えて流れる事は無い」で正しいとも言えるが
例えばUSB-Cタイプとかですね
これは巨大な負荷を付けたとしても、供給側は勝手に負荷電流を停止しちゃうんだけど
あくまで、一部の機器に過ぎない <ほとんどの大多数は焼損する

少なくとも産業機器では、供給側で負荷電流制限するのは稀である <コスト優先
サーボドライバとかベクトルインバータとかなら金に糸目を付けずに安全設計してるけど <それでさえも出力トランジスタは簡単に焼損する
普通のPLCの接点出力に負荷電流制限してるのは無い

例えば100mA出力のQY41Pに1A負荷を付けると1000mA流れて焼損する
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/faspec/point.do?kisyu=/plcq&formNm=700005295

ポリスイッチ
http://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=1500190013
QY41にはポリスイッチが付いてて負荷電流制限してるとかの説も有るけど
まぁ、一口で言えばぁ ポリスイッチは動作速度が遅いんで
ポリスイッチが反応する前に出力トランジスタは焼損する  < あまりアテにならん



返事する】【修正する
投稿日 2024/5/8 (Wed) 21:26:39
更新日 2024/5/8 (Wed) 21:26:39
 

【70224】Re:PLC出力ユニット 名無しさん
メール  
URL  
      
PLCのユニットに限ったことではありませんが、
「許容電流」の考え方には
「一瞬でも入ってはいけない値」
「通常運転時の最大値」
というのがあります。

最大負荷電流は、「通常運転時の最大値」であるなら
実際は突入電流として瞬間で数倍流れるという想定が必要です。

トランジスタ駆動が可能な、最近の微少電流型の
ソレノイドであれば大丈夫かもしれませんが、
リレー出力ユニットが必要なレベルであれば、
サージキラーのような保護素子を端子台接続あたりで
追加してあげるとかの対策が必要かも

「一瞬でも入ってはいけない値」は
出力素子のトランジスタが壊れるタイミングです
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/8 (Wed) 18:38:41
更新日 2024/5/8 (Wed) 18:40:24
 

【70223】PLC出力ユニット PLC出力ユニット
メール  
URL  
      
PLC出力ユニットの最大負荷電流を超える負荷(ソレノイドバルブとか)を直配線してカードが焼損したということがありました。
原因は突入電流等で、負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えていたからではないと考えています。

負荷の動作電流がユニット最大負荷電流を超えていたら動作しないだけという認識ですが、間違っているでしょうか。
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/8 (Wed) 15:21:14
更新日 2024/5/8 (Wed) 15:21:14
 

【70222】Re:三菱FXメインユニットと増設ユニットを接続しているケーブルコネクタ 名無しさん
メール  
URL  
      
(1)慎重にフラットケーブルをわし掴んで抜く

(2)両側からマイナスドライバーでこじってテコ開けする

(3)専用工具ではないがピックツールというのを
(L字の先曲がりドライバ的な)2本使って引き出す

何度も抜き差しするものではないので1が多い

こんな工具を1つくらい買っておいても良いと思う。
amazon.co.jp/dp/B000TGJSTO
返事する】【修正する
投稿日 2024/5/1 (Wed) 8:58:20
更新日 2024/5/1 (Wed) 9:06:26
 

【70221】三菱FXメインユニットと増設ユニットを接続しているケーブルコネクタ かたかた
メール  
URL  
      
三菱FX3Cシーケンサメインユニットと右側増設ユニットを接続している
ケーブルコネクタの最適な外し方を知っている人がいるのでしたら
教えていただけないでしょうか。
三菱技術窓口に問い合せた所、ケーブルが傷つかないように引っ張ってください
との回答しかもらえないのです。
最適な治具があれば助かりますm(_ _)m
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/30 (Tue) 21:43:01
更新日 2024/4/30 (Tue) 21:43:01
 

【70220】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる lumiheart
メール  
URL  
      
ホーム > 音声付き電気技術解説講座 > 電気機器 > 電源の電圧変動で機器特性はどう変化するか
http://jeea.or.jp/course/contents/07303/
90%電圧で全負荷電流+11%

よーするに、電源電圧10%低下で負荷電流は11%アップする

>示された80Aはこの値と比較すると相当に小さな値です。
別にそれほど特別に低すぎるほどでも無し ただ単に負荷率80%くらいってだけの話

それよりもやっぱり通常運転中の電流値とトリップ直前の電流値と電圧
http://www.hioki.co.jp/jp/products/list/?category=65
クランプオンパワーロガー PW3360 \117,700(センサ別売り)
フルセット PW3360-91 \192,500(税込 \211,750)
たったの20万円で一発解決!

ほんの少し前までは百万円コース
http://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=649
しかなかったんで、誰も実測しようともしなかったけど、実測可能になった

125Aブレーカをトリップさせるには2倍の250Aを6分間流さねばならないんだけど
http://eleking.net/k21/k21w-allowcurrent/k21w-breaker.html
恐らく、ブレーカの経年劣化で早くトリップするようになってると憶測できる(フェールセーフで安全側に故障する)
憶測だけでブレーカ寿命を診断できないけど
パワーロガーで計測して
「記録値はこれこれです、ブレーカ寿命と診断できます」
などとと、言い切れるようになった


返事する】【修正する
投稿日 2024/4/27 (Sat) 16:18:04
更新日 2024/4/27 (Sat) 16:18:04
 

【70219】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる 昔の鹿
メール  
URL  
      
良くワカランのですが、普通のポンプやファンと同様に開閉器を選定していませんか?
ファンやポンプは「二乗逓減トルク負荷」ですから始動時にはゼロトルクで始動可能です。
しかしコンプレッサーは「全トルク始動」が要求される負荷ですので何時もの内線規程の表で選択するとエライことになります。
(必ずメーカーの技術資料が必要になる。)
ソフトスターターを使っても相当な電圧にならないとトルクが出ませんので直入れとそんなに変わらないと思います。(やったことないから良く解らん?)
で、この様なバカげたことを回避する為にVVVFインバーター(減電圧時にも定トルク運転が可能)を使うのが普通だと思います。

補足します。
400V級55kW電動機の規約電流は115Aです。(内線規程を参照)
値が不明な場合は2A/kWとして計算します。
この値を元に電線は115A×1.1倍=126.5A以上の許容電流を持つものを選択し、開閉器は115A×3倍=345A以下のものを選定します。
(原理的に過負荷保護は開閉器では出来ませんので別途過負荷保護装置を設けます。)
示された80Aはこの値と比較すると相当に小さな値です。
恐らく電動機能力を100%使っていないものと推察されます。
理論的に電動機軸トルクは電圧の2乗に比例します。
又トルクは滑りに比例しますし、電流値は概ね滑りに比例します。

仮に変圧器の突入電流で電圧が10%下がった場合(0.9倍)電動機のトルクと電流がどうなるかを計算してみます。
トルクは0.9×0.9倍=0.81倍になります。
必要とされるトルクは変わりません。
仮に定格時が2%の滑りで定格が実現されているものとするとトルクを1.0倍に戻す為に必要な滑りは2÷0.81=2.469%となりますがこの値は2.469%÷2%=1.2345倍です。
この時の電流値は80A×1.2345倍=98.78Aとなります。

仮の計算では125AT開閉器はトリップしない結果となりますが、もう少し変圧器の突入電流が大きく電圧降下が大きい場合は別の計算が必要です。
何れにせよ125ATは小さ過ぎる値です。

返事する】【修正する
投稿日 2024/4/26 (Fri) 18:12:44
更新日 2024/4/27 (Sat) 11:15:48
 

【70218】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる Jじーさん
メール  
URL  
      
lumiheartさん

的確なご指摘、ありがとうございます。

>なんで125Aにした?内規?
選定、その他も自分ではないので、経緯は不明です。
当然、担当に聞きましたら、”・・計画では30kWで・・”と言っていました。
想像ですが、
30kWでは容量不足となり、55kWに上がったものと思われます。その時、
MCCBも上げれば良かったのですが、125AFだったため運を天に任せて
使用したのではないでしょうか。
通常の起動運転は、問題無く(?)立ち上がって、運転しています。
(通常とは、100kVAのトランスの通電後の話。順番逆だと、55kWに
 上げた時に、トリップして、あきらめていたかもしれません)

>そもそも通常運転中で何A? <それが最優先!、起動電流云々は置いといて
>一応、定格電流100Aなんだけど?
現認はしていませんが、担当が、”80Aなのになんでトリップするんだ”と言って
いたので、通常が80Aではないかと思います。

>小型機は別にして55kw直入れは売ってない?
お見事です。日立のNext3シリーズでした。
コンプレッサー起動時、音もなく立ち上がるので、ソフトスターターの
可能性大と思われます。
これを直動と言っている担当ですから、困ったものです。
(外部で、回路を組んでいないので、”直動”と思っているのかと)


本件、私が担当部署で無い為、あまり首を突っ込めない所もあり、
情報不足で申し訳ございません。
なお、MCCBに関しては、過去の報告書を見つけたので、読むと、”メーカー推奨は200Aの
MCCBを・・”とあるので、125A自体が無謀だと言う事はわかります。

自部署で無いため、あまり深入りできずにいる為、全体的に、他人事の
様な書き方(表現)になり申し訳ございません。
投稿は、先にも書きましたが
・電圧降下で、電流値が上がる?
・MCCBを瞬時にトリップさせるほど電流値が上がる?
という辺りが知りたいために、投稿させていただきました。

返事する】【修正する
投稿日 2024/4/26 (Fri) 15:18:25
更新日 2024/4/26 (Fri) 15:18:25
 

【70217】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる lumiheart
メール  
URL  
      
ブレーカ選定表 400V直入れ
三菱電機 N250-CV/175A
富士電機 BW250EAK/175A

なんで125Aにした?内規?

そもそも通常運転中で何A? <それが最優先!、起動電流云々は置いといて
一応、定格電流100Aなんだけど?
ただ、本当に直入れ?
インバータじゃないの?

小型機は別にして55kw直入れは売ってない?
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cmp/screw_oil/next55-75/stn_spec.html
http://kobelco-compressors.com/jp/ja-jp/products/oil-injected/vs


返事する】【修正する
投稿日 2024/4/25 (Thu) 20:32:09
更新日 2024/4/25 (Thu) 20:32:09
 

【70216】電圧降下でブレーカーが落ちる Jじーさん
メール  
URL  
      
いつも勉強させていたぢております。
先日、変わった事故に遭遇し、担当の説明がよく分からないので、こちらで質問します。
【現象】
・400V系(440V 60Hz)分電盤内の問題
・125AF/125ATのMCCBに55kWのNo.1コンプレッサー接続
・125AF/125ATのMCCBに55kWのNo.2コンプレッサー接続
 No,1とNo.2はどちらかが稼働中。
 ちなみに、起動方式は直動です。(エー!!と思っている)
・容量不明のMCCBに100kVAのトランス(440/200)接続
・その他、6台ほどの機器が各単独でMCCBに接続されている
【問題】
・No.1コンプレッサー稼働中に、100kVAトランスのMCCBをONすると、
 No.1コンプレッサーのMCCBがトリップする。(5回中3回ほど)
・No.2もほぼ同様(トリップ回数は低かった様な気がしますが・・)

【担当者の説明】
1.100kVAトランスのMCCBを入れると、全体に電圧降下が確認された。
  トランスの初期の突入電流によるものと思われる
2.結果、電圧が下がった為、コンプレッサーの電流が上がり、
  コンプレッサーのMCCBがトリップしたと考えられる

【よく分からん】
トランスMCCBをON時、突入で瞬時電圧降下を起こすことは理解できる。
コンプレッサーが、No.1,No2と状況が違うことや、トリップが毎回で
無い事も、”たまたま”コンプレッサーがNo-Loadの状態で有ったの
ではないかと推測できる。

電圧降下が起き、電圧不足によりコンプレッサーの電流が増す。←本当?
どの位の電圧降下か聞いていないが、コンプレッサーのMCCBを瞬時にト
リップさせるほど電流が流れるものだろうか??
この辺り、担当者に聞いても、ゴニョゴニョ言われて、よく分からん!

皆様の正しいお考えをお聞きしたく、投稿します。

返事する】【修正する
投稿日 2024/4/25 (Thu) 15:30:49
更新日 2024/4/25 (Thu) 15:30:49
 

【70215】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて 名無しさん
メール  
URL  
      
WINDOWS_7の頃は、
おそらくPL2303というドライバチップが市場を占めていたと推測します。
(lumiheartさんが、いきなり結論に飛んでますが)

PL2303を作ってるのが数社あって、
この製品の海賊版ICが沢山作成されました。
ジェネリックと言えば聞こえが良いですが無許可ですので。
Prolific社

FTDI社も作る=互換品FT232系列=いまはこれが主流

両社に関係ない海賊版が乱造される
の流れだと思います。
(間違っていたら修正お願いします)

海賊版対策として、
ドライバ側に海賊版チップを使用すると通信できなくなるという
処置をおこなって外部から大ブーイングを受けた経緯があります。
「PL2303 PHASED OUT SINCE 2012. PLEASE CONTACT YOUR SUPPLIER」
と出ている場合は海賊検知している可能性があります。

初期版PL2303は既にサポート終了となり、
最新OS用のドライバは出ていません。
(派生タイプが沢山あって、最新は今でもあります)
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/25 (Thu) 11:52:49
更新日 2024/4/25 (Thu) 11:52:49
 

【70214】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて 名無しさん
メール  
URL  
      
(1)デバイスマネージャ画面で「!」マークが付いているかどうか
この場合は、ドライバが当たっていないのでインストールする必要があります。
掲示板にたどりつく時点で大概メーカーさえ不明という状態と思われます。
blog.at-mac.com/archives/8478
最終手段として↑の方法があります。
ベンダーIDから必要なICチップメーカが判ります。
ケーブル作製メーカーではなく、中核チップのIC製造会社がベンダーIDに出てくるので。
そこからドライバを入手すると良いでしょう。

(2)三菱の設定画面の「接続設定」が間違ている可能性
面倒がらずに、PDFマニュアルの接続方法を読みながら行うことをお勧めします。
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/25 (Thu) 9:16:09
更新日 2024/4/25 (Thu) 9:16:09
 

【70213】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて 名無しさん
メール  
URL  
      
あなたの所持しているケーブルが三菱純正品である場合は、
www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/faspec/detail.do?kisyu=/plcq&formNm=700005394&popup=1
こんな形をしていると思います。

私の記憶が正しければ、Q00-CPUや、Q01-CPUなどのポート仕様はRS232です。
つまり、ケーブルは単なるピン変換をしているだけ。
(丸ピン←→USBになっているのは海賊版です)

お持ちのUSB-RS232変換ケーブルと、QC30R2を使用して接続してください。

RS232変換ケーブルはWIN7以前のケーブルでは
ドライバ認証が通らないのでWIN8以降では使用できません。
最新のドライバでWIN8以降対応しているのならOKですが、
開発が停止しているケーブルは新規に買い直した方が良いです。

返事する】【修正する
投稿日 2024/4/24 (Wed) 17:38:02
更新日 2024/4/24 (Wed) 17:38:02
 

【70212】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて 無口
メール  
URL  
      
悩んでるより買いなおしたほうが早いのでは?
{USB-QC30R2}でググるとアマゾンで\2,400-也

返事する】【修正する
投稿日 2024/4/22 (Mon) 14:30:55
更新日 2024/4/22 (Mon) 14:30:55
 

【70211】Re:Win10でのKV STUDIOのインストールについて じょにー
メール jonny714jp@yahoo.co.jp 
URL  
      
僕の方でも、キーエンスの営業さんに電話して聞いてみた所
最初に、正規で買った物をユーザー登録すると、最新版をいただける様ですね

しかし、僕が持っているのは、以前、お客さんと共同購入したコピー品なので
ユーザー登録が出来ないので、今度、キーエンスのPLCを触る機会があれば
体験版でも、DLして、やる事にします。
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/22 (Mon) 10:53:25
更新日 2024/4/22 (Mon) 10:53:25
 

【70210】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて 森の鍛冶屋
メール  
URL  
      
インターフェイスがシリアルなので(RS422)
三菱品でもなくともRS422仕様であれば何でも使えると思いますよ!
ポート番号が選択出来ればOK
近い将来232C,RS422なんて無くなる・・ってどこかの記事にありましたが
無くなるどころか最強!!?

返事する】【修正する
投稿日 2024/4/22 (Mon) 10:52:27
更新日 2024/4/22 (Mon) 10:52:27
 

【70209】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて じょにー
メール jonny714jp@yahoo.co.jp 
URL  
      
lumiheartさんレスありがとうございます。
一応、ご指摘があった方法を色々試してみましたが、やはりダメでしたね。
もう少し、何かよい方法があればと、調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/22 (Mon) 10:45:03
更新日 2024/4/22 (Mon) 10:45:03
 

【70208】Re:Win10でのKV STUDIOのインストールについて 名無しさん
メール  
URL  
      
キーエンスに相談すれば新しいバージョンのKV STUDIOをくれると思いますよ。
以前そのような話を営業マンから聞いた記憶があります。
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/22 (Mon) 10:03:09
更新日 2024/4/22 (Mon) 10:03:09
 

【70207】Re:MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて lumiheart
メール  
URL  
      
amazonとかで売ってる中韓模造品?
ダメ元で三菱純正ドライバ
http://mitsubishi-plc.xyz/?p=1354

どーせ中身はFTDI互換素子であろうと憶測して
http://ftdichip.com/drivers/d2xx-drivers/

或いは競合メーカの素子
http://romly.com/blog/usb_to_serial_ic_note/

以前は秋月電子からダウンロード出来たんだけど いつの間にか消えてる
http://akizukidenshi.com/catalog/g/g108343/


返事する】【修正する
投稿日 2024/4/21 (Sun) 20:09:28
更新日 2024/4/21 (Sun) 20:09:28
 

【70206】Win10でのKV STUDIOのインストールについて じょにー
メール jonny714jp@yahoo.co.jp 
URL  
      
今回、以前使っていたWin7の古い現調用ノートPCが故障した為、新たに、Win10搭載のノートPCを購入しましたが
KEYENCEのKV STUDIO Ver5.6をインストールしようとすると、「対応OSではない。」とのメッセージが出てインストール出来ません。
一応KEYENCEのHPより新しいバージョンのKV STUDIOはDL済ですが
アップデート版なので旧バージョンがインストールされていないとインストール出来ません。
新しいKV STUDIOを購入すればよいのかもしれませんが
KEYENCEのPLCを使う頻度がかなり低いので、出来れば、以前購入した「KV STUDIO Ver5.6」を使ってインストールしたいです。
ちなみにPCは[Win10 64Bit 22H2]です。
やり方をご存じな方がおられましたら。ご教授寝返れば幸いです。宜しくお願いいたします。
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/21 (Sun) 18:54:28
更新日 2024/4/21 (Sun) 18:54:28
 

【70205】MELSEC-Q対応USB変換ケーブルについて じょにー
メール jonny714jp@yahoo.co.jp 
URL  
      
今回、以前使っていたWin7の古い現調用ノートPCが故障した為、新たに、Win10搭載のノートPCを購入しましたが
以前使っていたMELSEC-Q用の接続ケーブルの型式が{USB-QC30R2}と言う物で、かなり昔に買った物なので

付属していたドライバCDを紛失してしまいました。何処かのHPでDL出来る所をご存じな方は是非教えて下さい。
ちなみにOSはWin10 64Bit 22H2です。宜しくお願いいたします。
返事する】【修正する
投稿日 2024/4/21 (Sun) 16:38:38
更新日 2024/4/21 (Sun) 16:38:38
 

【70204】Re:オムロン コンポバス 置き換えについて 名無しさん
メール  
URL  
      
>コンポバスにはCompoBus/SとCompoBus/Dの2種類が存在しました
2022年生産中止と記載されているので、DeviceNetではなくCompobus/Sですね
ttps://www.fa.omron.co.jp/products/family/30/

>この際 多数のメーカーで販売しているデバイスネットに 変更するのもありだと思うのですが
今後どの程度装置を使用するかによって置き換え先は変わると思います
1.CompoNet
→ 通信ケーブルが流用出来るので工事期間を短縮出来る

2.EtherCAT/EtherNetIP
→ 主流ネットワークのため当分生産中止にならない

3.DeviceNet
→ 過去主流だったため他設備で採用されていれば予備品共通化が出来る

DeviceNetは通信チップ自体が無くなり始めているため、型式によっては生産中止になっているものもあります
今後5年以上使用する予定がある場合、DeviceNetへの置き換えはお薦め出来ません

注意点ですがCompobus/SはI/Oスレーブのサイズが小さいです
既存設置スペースに入らない可能性があるので、設置スペース確認をしておいた方がいいです

またインバータ・サーボドライバなどがスレーブとして接続出来ます
単純にネットワーク置き換えだけでなく、全体の見直しが必要になる可能性があります


返事する】【修正する
投稿日 2024/3/23 (Sat) 19:06:47
更新日 2024/3/23 (Sat) 19:06:47
 

【70203】Re:オムロン コンポバス 置き換えについて Kgg
メール  
URL  
      
ご教授ありがとうございます


返事する】【修正する
投稿日 2024/3/22 (Fri) 17:52:53
更新日 2024/3/22 (Fri) 17:52:53
 

【70202】Re:オムロン コンポバス 置き換えについて 名無しさん
メール  
URL  
      
コンポバスにはCompoBus/SとCompoBus/Dの2種類が存在しました
CompoBus/Sは昔ながらのOMRON独自の省配線ネットワーク
(黒い電線2芯のケーブル配線のヤツと同軸での配線のヤツの2種類あったような記憶)
CompoBus/Dは互換性というか、DeviceNetそのものです。
ですので、/DならDeviceNet置き換えが確実かと。



返事する】【修正する
投稿日 2024/3/22 (Fri) 7:23:05
更新日 2024/3/22 (Fri) 7:23:05
 

【70201】Re:オムロン コンポバス 置き換えについて lumiheart
メール  
URL  
      
マニュアルダウンロードしてみました

CPM-2C-シリーズの型番末尾に「DRT」が付いた機種ダケがDeviceNet対応らしい?
CompoBus/S ユーザーズマニュアル Man. No. SCCC-307N

必ずしも全部の機種がDeviceNet対応となってるんでは無さそう?



DeviceNet ユーザーズマニュアル SCCC-308R
を、読んでみたけれど 
やはりCPM2C-S100C-DRT ダケらしい?


返事する】【修正する
投稿日 2024/3/22 (Fri) 0:31:33
更新日 2024/3/22 (Fri) 0:31:33
 

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
  

No.Password
  

Wing Multi BBS Pro 1.1.4