名無しさんへ
ご指導と貴重な意見、有難うございます。
現状:
お客様のAPLC版の資料(完成図書)には回路図が無くて、IO表しか無い!
LED表示器は古くて、メーカー、型式も判らない!
これが判れば、何とかなると思うのですが。。。
旧資料のIO表図で判っているのは以下の内容です!
注:LEDは、3桁と、4桁の2個で、PLC出力からは、共通(並列配線)
YA0〜A3_7セグ値_0の桁
YA4〜A7_7セグ値_10の桁
YA8〜AB_7セグ値_100の桁
YAC〜AF_7セグ値_1000の桁
YB0:ラッチプロセスNo. →これが、3桁LEDのラッチ信号かと?
何故か未使用のB2031とB2040bitのB接ORで、常時On
YB1:ラッチ設定値 →これが、4桁LEDのラッチ信号かと?
何故か未使用のB2040とB2041bitのB接ORで、常時On
YB2:読出し中PL表示灯→普通の表示灯で7SEG LEDでは無かった!
YB3:書き込み中PL表示灯→普通の表示灯で7SEG LEDでは無かった!
YB4:小数点2桁目→3桁LEDの小数点表示
YB5:小数点2桁目→3桁LEDの小数点表示
注 :但し、PLCのLaderには見当たらない!
→多分、ハード結線処理か?、問題無いので無視!
_データライン_項目1選択
Y11_データライン_項目2選択
Y12_データライン_項目3選択
Y13_データライン_項目4選択
Y14_桁1ラッチ
Y15_桁2ラッチ
Y16_桁3ラッチ
Y17_桁4ラッチ
そしておそらく
Y10、Y11、で数値転送しても表示されるけど、
Y12、辺りから表示されなくなる
みたいな感じではなかろうか?
↑:この部分は既製品の3桁と4桁のLED表示器内で、処理されてると思う!
PLC回路には無いので...、良くわっかっていない!
このLED表示器の取説でも有れば対策も判りそうだけど、メーカー・型式も?
で...
う〜ん、そうなってくると
実際のラダーを見てみない事にはさっぱりだね。
タイミング処理が悪いような気がするけど。
↑
Ans.:多分、私もそうだと思います!
RPLCの1スキャンのRUN周期が早いので!
LED用の書込みData用の出力Unitは、各bitの表示灯の灯りが薄いで、
書き込もうとしているけど、LED表示器側が信号を読み取れていないような?
気がしております。
なので、設定値Dataの書込み時間(LED側のData読込ストローブ信号時間)を
長くすれば良いのではと思って、GXWorks3のシミュレーションでトライ中です!
追記:
機械装置自体は、PLC内に設定された、時間(これがLEDで表示されるはずが、
PLCの周期が早くて、PLCはの出力してるが、
@出力Unitの各bitTの表示は薄く灯りで点灯!
A7セグLED表示器は、表示しない!
PLC Unitの脱着、交換は簡単(A to R リニューアルkit)なのでA PLCに戻すと
LED表示は普通に表示する!
ご意見を戴いた皆様、参考回路まで書き込んで戴いた名無しさんへ
色々、有難うございました!
めげずに、調べてみます。
【